FAQ

よくあるご質問:預かり・供養・返却

  • 具体的にいつまで無料で預かってもらえますか?

    デジタル化が完了した日の翌年11月30日まで無料で保管します。 例えば2023年8月30日にデジタル化が完了した場合、2024年11月30日まで無料で保管します。

  • 無料預かり期間の完了後に返却を希望することはできますか?

    はい。無料期間終了の1か月前に登録いただいているメールアドレスに連絡させていただきます。返却を希望される場合はその旨をメールでお知らせください。着払いで12月中に送付させていただきます。

  • 供養はどこで実施しますか?

    兵庫県西脇市の真言宗のお寺から住職を招いて、施設内で供養を毎年12月中に行います。

  • 預かりの継続を希望した場合、手続きはどのようになりますか?

    預かりの無料期間が終了する11月中に登録いただいているメールアドレスに連絡させていただきます。預かりの継続を希望される場合はメールに返信ください。メールなどでの返信が無く、継続の意思が明確ではない場合は供養・廃棄の手続きを取らせていただきます。
    無料期間終了後の預かりは、年間、大箱:5,000円/箱、中箱:2,500円/箱の保管料が発生します。支払いは原則クレジットカードとなります。

  • 異なる宗教なので供養は別の場所でお願いできますか?

    供養を行わずに廃棄することはできますが、別の場所での供養には対応しておりません。

  • 供養せずに廃棄する場合の手続きを教えてください。

    ご注文後にお送りする発送キットに確認書が入っています。その用紙の項目に、原本の処理方法の選択肢(返却する・供養後に廃棄する・供養せずに廃棄する)がありますので、ご希望の処理方法をお選びください。

  • 原本の返却を希望しています。いつ頃返却されますか?

    原本の返却は、DVDの初期不良を確認いただいた後に、着払いで送らせていただきます。原本を返却した後にデータの修正はお受けできません。

  • アルバムなどの一部のみを返却してもらうことはできますか?

    はい。一部の返却にも対応しています。付箋・メモなどで返却を希望される写真・アルバムに明記してください。着払いで送らせていただきます。