実家の写真どうしている?

目次

お盆に実家へ帰省したら、昔の写真が気になりませんか?

お盆は、家族や親戚が集まる大切な時間です。久しぶりに実家へ帰ると、押し入れや棚の奥に眠っている 昔のアルバムやプリント写真、フィルム を見つけることも多いのではないでしょうか。
昔の写真を手に取ると、懐かしい記憶がよみがえり、つい手を止めてしまいますよね。

しかしその一方で、こんな現実に向き合うことになることも多いのでは。

•写真が黄ばんできている

•アルバムの糊が劣化して剥がれそう

•フィルムやスライドがカビてきている

•見たいけれど、量が多すぎて整理できない

そんな時こそ 「写真のデジタル化」 を始める絶好のタイミングです。

次のお正月は、家族で「昔のスライドショー」を楽しもう

もしこのお盆にデジタル化を始めれば、年末までに作業を終えて、お正月にはみんなでスライドショーを楽しむことができます。
プロのデジタル化なら、高画質スキャンや色補正、トリミングも可能なので、古い写真でも鮮やかに甦ります。 お正月の夜、コタツに入りながらテレビやプロジェクターで映し出すスライドショー。
そこには、幼い頃の自分や、若かりし日の両親、もう会えなくなった大切な人の笑顔が映ります。
写真一枚一枚が、家族の会話を弾ませ、笑顔を増やしてくれるでしょう

【長期割引キャンペーン】申込みは8月24日まで、完成は12月20日まで

今回、まんてん録では 「家族スライドショー応援キャンペーン」 を実施します。

申込み期限:2025年8月24日(日)まで

完成納品期限:2025年12月20日(土)まで

割引内容:通常料金より 20OFF

対象:アルバム・バラ写真・フィルム・スライド・ビデオなど全品目

利用条件:注文時のコメント欄に クーポンコード「2026正月」 を記載してください

「実家に眠っている写真をまとめてデジタル化したい」
「年末や冬の帰省で、家族みんなでスライドショーを楽しみたい」
そんな方にぴったりの長期割引です。

お盆や秋の連休に写真を集めて順番を決めておけば、後は発送キットが届いたときにシールを貼って送るだけ。
余裕を持って12月20日までに仕上げることができます。

実家に滞在中にやっておくとスムーズな準備

お盆の間に、デジタル化をスムーズに進めるための下準備をしておくのがおすすめです。

アルバムは年代順に並べる

バラ写真は年代ごとにまとめて封筒などに入れる

全体の順番を決めておく

こうしておけば、後日発送キットが届いたときに、順番シールを貼って送るだけ の状態になります。
短時間で終わる準備ですが、仕上がり後のスライドショーがぐっと見やすくなります。

まとめ

•お盆帰省で見つけた昔の写真は、今がデジタル化のチャンス

•実家滞在中に年代順整理・封筒分け・順番決めをしておくと後が楽

•8月24日までの申込み+12月20日までの完成で20%OFF

•次のお正月に、家族みんなでスライドショーを楽しもう

ご注文は「おまかせ見積もり」からhttps://roku.manten.world/omakase-mitsumori/

共有する

お問い合わせありがとうございます

お問い合わせ
ありがとうございます

お問い合わせフォームの提出後、確認メールが届きます。hello@manten.worldからのメールが受信できるよう設定を確認してください。

メールが届かない場合は迷惑メールフォルダなどをご確認ください。